2008.2.29

わたしの時間割04学生生活・キャンパス編

こんにちは、Ca:r1です。
2008年も2ヶ月が過ぎようとしています。
あと1ヶ月ほどで、新しい学年に上がりますね。


2008年度からは、「文化政策学部 文化政策学科」は、
「現代ビジネス学部 都市環境デザイン学科」という名称に変わります。
内容も少し新しくなるようです。
(※名称が変わるのは文化政策学部と文化政策学科のみです。文学部や看護学部は変わりません。
また、現代マネジメント学科の名称も変わりません。)

私たち2007年度生までは「文化政策学部 文化政策学科」の名称のまま
今まで通り勉強を続けていきます。

「文化政策学部文化政策学科」という名前がなくなってしまうので
少し寂しいような、最後の文化政策学科の生徒として貴重に感じるような・・・。


さて、今回は、現在私の頭の中を80%は占めているであろう、
2008年度の時間割について書きたいと思います。
ブログスタッフのアリさんも同じようなことを書いていたのですが、
私も自分なりに書いてみようと思います。


写真は、「履修の手引き」の中身です。
資格を取るため、どの授業を取ればいいのか、一覧で載っています。

先日、2008年度の授業の時間割ができました。
私は2回生からアーツマネジメントを専門に勉強するゼミを選択したのですが、
アーツマネジメントの他に、建築系にも興味があります。

メインはアーツマネジメントの勉強で、建築士の資格は取るつもりがないので、
主に建築の勉強をするゼミは選択しませんでした。


私なりの解釈ですが、アーツマネジメントは、
文化や芸術を世間に広める、また、馴染みやすくする(浸透させる)ための、
そのお手伝いの仕方を学ぶ分野だと思っています。


ちなみに、私は小さい頃から音楽や舞台など、
習い事を通して芸術に接する機会が多かったため、
自然とこの分野に興味を持ち、勉強しようと思いました。


また、私はインテリアプランナーの資格を取りたいと思っています。
インテリアプランナーは、住宅や建築の室内デザインや
家具等の設計業務を専門職として行うことができる資格です。
そのため、アーツマネジメントの勉強とは別に、
インテリアや建築の授業も取らなくてはいけません。

2分野勉強するため、2回生だけでなく、
3回生になってからも授業を多く履修する予定です。
(2回生終了までに卒業に必要な単位をだいたい取ってしまうと、
3回生からは授業が少ない人もいます。)

様々な授業を取るため、日ごろの勉強や最終テストなど、大変だとは思いますが、
好きなことを勉強するので、今からとても楽しみです。

資格を取るためにどの授業を取らなければならないのか、
どんなことを勉強するのかなど、
「履修の手引き」をよく見て全て自分で決めなければなりません。
この過程も大変な作業で、人によっては嫌だなーと感じるかもしれませんが、
私はこの作業がなぜか好きなんです。

自分がこれからどんなことを勉強していくのか、
きっと、考えるだけで楽しくなってくるからだと思います。


みなさんも、時間割を考える時は、
「自分の好きなことを勉強する」ということを想像しながら考えると
楽しく時間割が組めると思いますよ!


以上、Ca:r1でした。


投稿者 Ca:r1

ページの先頭へ

2008.2.28

新歓祭!12午後キャン

大学では春休み真っ盛りです!
ですが、ここ最近まで毎日大学に行っていたU:coです!

なぜ、毎日大学に通っていたかというと
わたしが“新入生歓迎実行委員会”に所属しているからです。

新入生歓迎実行委員会(新歓)とは
その名のとおり、橘に入学する新入生を歓迎するための委員会です。


新歓では、毎年新入生を対象にした“新歓祭”というものを企画しています。

新歓祭は、サークル紹介や実行委員が企画したゲームなどを通じ、
橘への所属意識を高めてもらうために行われます。


今年の新歓祭は4月14日〜18日の昼休みを中心に行われます。

この実行委員会は
昨年度に“大学祭実行委員会”に所属していた学生が引き継ぐ形で構成されました。

活動内容は学祭委員会とよく似ていて、
規模を小さくしたようなものです。

今までの“午後キャン”で紹介した歴史学科の学生たちも
実はこの委員会のメンバーです。

なので、まずは近いうちに学祭の仕事内容について詳しく紹介したいと思います。
次回はコンサートパートについて紹介する予定です!
お楽しみに!

投稿者 U:co

ページの先頭へ

2008.2.27

春休み楽しんでます♪05学生生活・プライベート編

大学が春休みに入ってもう一ヶ月がたちますね。
春休みは観光ばかりしているRe:canです!

この間は京都観光をしましたが(前回の記事はこちら)、
今度は大阪観光と奈良観光をしてきました!

大阪では心斎橋周辺を観光し、ユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行きました♪


大阪には橘の最寄り駅である椥辻駅から一時間くらいで行けるんですよ♪
意外に近いですよね。

まず大阪の心斎橋周辺を歩いてて思ったのは、“人が多い!”ということです。

商店街は地元の人や観光客で賑やかで、とにかく人が溢れてました。
同じ関西なのに京都と全然違いますね。

今回初めて行ったのがユニバーサルスタジオジャパン!

大阪出身の友達が年間パスを持っていたので割引で入ることができました。
すごく楽しかったです(^∇^)


そして奈良には薬師寺を見学しに行きました。
椥辻から奈良までは1dayチケット(1600円)で行けます。

このチケットだと、京都市営地下鉄と近鉄、
生駒ケーブル線・奈良交通バスが乗り放題です。


京都からだといろいろな交通手段が安くできるので良いですよね。

薬師寺はとても大きくて迫力がありました。


特に国宝の東塔は白鳳時代に建てられて1300年以上経つのに、
とても堂々としていて時代を感じられました。

東塔の反対側にある西塔は復元されているものなので、鮮やかで華麗な印象でした。
東塔と西塔を見比べられるとこも楽しかったですよ。

大阪も奈良も良い思い出になりました♪


京都からはいろんなところに観光や遊びに行けます。
有名な世界遺産や文化財、都会の街などなど…。

京都の大学に通う地方の人にとっては楽しみの1つですよね(^^)
また私のように、観光まちづくりを専攻※している人にとっては
多くの町並みを見ることができて勉強にもなります。


休みの間皆さんもちょっとした観光をしてはどうですか?


投稿者 Re:can


※京都橘大学は2007年4月、現代ビジネス学部を開設(文化政策学部を名称変更)
文化政策学科を都市環境デザイン学科に改組します。
これまでの「観光まちづくり」コースは新名称が「観光・都市デザイン」コースとなります。

現代ビジネス学部の詳細はこちらから

ページの先頭へ

2008.2.26

猫ちゃん05学生生活・プライベート編

もうすぐ2月も終わりに近づいています。
毎日寒いのは変わらず…
3月に入ったら暖かくポカポカ陽気になってほしいものです。
こんにちは、えりぃです(。・ω-。)-☆
私は、春休みの間、地元・静岡に戻ってきてのんびり暮らしています。
家は、落ち着きます。普段、一人暮らしをしている為、
家に帰ってくると親のありがたみをしみじみと感じますね。
そんな自由な時間が多い中、手作りの猫のキーホルダーを作ってみました。
刺繍で作ったキー・リングです。どぉですか〜!?


3日で完成!特に、「ひげ」苦労しました。
途中で糸が絡んでしまったり、糸が針から抜けてしまったりとハプニングもありながら
出来上がった瞬間は、とても嬉しかったです。
ポーチに付けようかな、と思っています。
それから、最近友達と近くのテニスコートでテニスをしました。
久しぶりに思いっきり体を動かして2・3日筋肉痛になってしまい、
体がボロボロになってしまいました。
でも、清々しい気持ちになり、楽しく運動することができました。
3月になったらまたテニスをやりたいな、と思うし、バイトも頑張りたいと思います。

他には、色んな本も読んでみたいと思います。普段私は、本を読まない方なので…(笑)
今、『女性の品格』を読んでいる途中です。
読み終わったら和田アキ子著の『おとなの叱り方』も読んでみたいと思います。

春休みが終わったら三年生。就活にも力を入れたいと思います。
地元静岡に就職したいと思っているので春休みの間に情報を収集したり、
就活イベントや説明会にも積極的に参加して、
周りの人の意見を聞いたりしたいと思っています。


では、また3月も引き続き読んでね。


投稿者 えりぃ

ページの先頭へ

2008.2.22

SAPアメリカ第7回15SAP留学体験記

こんにちは、ゐちごいちゑです。
SAP滞在中のアメリカからお送りしています。

Life%20of%20Pi_2.jpg


2月14日バレンタインデーは、男性が女性をディナーに誘うことが一般的だそうです。
3月14日のホワイトデーは日本だけのようですよ。

SAPでは国ごとに異なる点があります。
今回はアメリカならではのプログラム、インターンシップを紹介します。

SAPアメリカでは、参加者みんなが決められた時間分、就業体験をします。
働く場所の一つHuman Resorce Centerでは、オフィスの作業を手伝います。
もちろん、全てのやりとりは英語で行われます。

前回名前だけ紹介したクラスを改めて紹介します。
「Grammar」では、英語の文法を英語で学びます。
やさしい英語で教えてくれるので、わかりやすいですよ。

「Reading&Vocabulary」では、
上にある写真の“Life of Pi”(by Yann Martel)という本を題材に、
質問したり話し合ったりして理解するのを助けます。

ちなみに本の内容は、パイという少年が太平洋をボートで生き抜くという話です。
しかも、そのボートには虎、シマウマ、ハイエナ、オランウータンまで一緒にいます。
興味を持ったら是非読んでみてください。

「MRC」では、本、オーディオテープ、CD、ビデオ、
コンピューターソフトなどを使って英語を学びます。
色々な分野の素材があるので自分の目的別に学べます。

京都橘の学生だけのクラス「Business&Leadership」では
英語でのカバーレター、resume(履歴書)の書き方や
interview(面接)の受け方を学んでいます。
最近、実際に面接をロールプレイで練習しました。


最後に、今回は英語のフレーズを2つ紹介したいと思います。

一つ目は“give it a shot”
“give it a try”とも言います。
意味は“try”と同じで、スラングですがビジネスでも使うそうです。

例文1:“You should give it a shot.”
訳1:試してみた方がいいよ。

例文2:I'll give it a try.
訳2:試してみるよ。

二つ目は“Bring it on!”
わりと最近できた言葉なので辞書には載っていないそうです。
どういう時に使うかというと、「挑戦を受けて立つ」ときに使います。
訳としては、「かかってこい」「望むところだ」という感じでしょうか。

今回の記事はいかがでしたか?

次回の更新は3月15日頃の予定です。
ちなみに、次回は最終回です。お楽しみに♪

ゐちごいちゑ でした。

ページの先頭へ

2008.2.21

大学生活の必需品!04学生生活・キャンパス編

本日21日!

大学生活において必要不可欠のものが配布開始となりました。
一年ごとに新しいものを受け取らないといけません。

その名は シラバス !!あーんど時間割表。

シラバスは、こんなに分厚いんですー・・・・。

080221_145323.jpg

では、そのシラバスとは何かというと・・!!

大学において行われる、全講義を紹介する冊子のことです。
橘大学の場合、講義の計画や内容の概略が1ページ1講義または2講義の割合で書かれています。

080221_145403_2.jpg


高校までみたいに、時間割が最初から組まれていないのが、やっぱり大学の特徴です。

自分の勉強したいこと、興味があることに応じて講義を履修できるんですよね。
そして、土日以外の休みをつくるのも自由、午前中は学校行かないのも自由ってやつです。

ただし、絶対とらなくてはいけない授業!!っていうのもいくつかあって、
それがある日は休みにできないし、それが午前中にある場合はやっぱり早起きは必要。笑

詳しい時間割の組み方は、入学したら先輩たちが懇切丁寧に教えてくれますし、
うちも三月後半にある受講登録期間が終わったら、ブログのネタにしようかとも思っています。


授業の選び方も、学年があがるごとに、変わりました。

まず入学当初は。授業を選ぶのも完全に趣味に偏っていました。
もちろん必須(絶対にとらなければいけないもの)以外の授業のこと。
うちはパソコンには興味があったからパソコンの授業をたくさんとったり、
シラバスを読んで、面白そう!!なんて思ったものはとりあえず選択していました。

しかし一年後半にもなると、資格やらのことも考慮しなくてはいけないと気づき・・
二年はほとんど資格関係の授業ばっかり選択しました。
資格に必要な授業かつ、面白そうな授業をジックリ探しましたね・・。

また、シラバスには成績評価の割合も書かれていて、うちはけっこう重要視しています。
うちはあまりテストに自信がないんで、出席の評価もしてくれる授業を優先していることも多いんです。


こんなふうにシラバスの重要性を語ってますけど、まぁ、シラバスもらわなくてもいいんですよね。

いや、シラバス自体は重要ですよ!?
ただ、「紙」のシラバスは・・ってことです。

今はネットでも閲覧できるようになっているんで・・・。
実は橘大学のホームページではもうけっこう前から公開されています。笑
時間割も、配布開始日よりちょっと早くネットで見れちゃうんですよ。


でもでも!!


あくまでうちは「紙」にこだわる!!!笑

うちの友人Aも同じこだわりがあるらしく、宅急便で実家まで送ってもらうようです。
うちは学校まで取りに行くんですけどねー・・重いけど・・・
逆にまた違う友達Bは「えー、ネットでえーやん?」っていうかんじです。

どちらが正しいか悪いかじゃなくて、ただの好みですね。


なんか、シラバスをバラバラバラーっとめくって、
時間割表とにらめっこして、単位を細かく計算しながら、
時間割表を組み立てている自分って大学生らしいなーってカンジがして。笑

友達Aもそう思っているかは分かりませんけど、まぁ似たようなもんでしょう。笑


これから入学するみなさんは、とりあえず最初は紙のシラバスを渡されるはず・・。

二年目からどうするかはみなさん次第ですが!

とにかく、紙のシラバスの重みを!講義選択の重要性の重みを!また楽しみを!
・・感じ取ることをワクワクしながら待っていてください♪笑

投稿者 アリ

ページの先頭へ

オーストラリアlife Final15SAP留学体験記

P1000889_2.JPG

日本の皆さんこんにちは!
留学先のオーストラリアから毎月お送りしています、さっこです。


橘クラスとなり、最初は日本人のそれも知り合いだけのクラスに
違和感を感じるところもありましたが、
毎日リサーチプロジェクトやアクティビティで忙しい時間を共有し、
同じ目標に向かって同じ空間で頑張れたことを今は嬉しく思います。

そして14日全員リサーチペーパーを提出し、
19日・20日でプレゼンテーションも無事終了しました。

一つの冊子として完成した自分のペーパーを見ると、ものすごく嬉しくて感動しました。
プレゼンが終わった瞬間、頑張ってきて良かったと思えました。
この経験は、これから先の私たちの力になると思います。


さて、今回のブログが私がお伝えする最後となりました。
そこで今回は、この半年間を振り返ってみて感じることや、
留学で学んだことを書きたいと思います。

P1000834_2.JPG

この半年は私にとって今までで一番長い半年でした。
最初の頃は毎日泣いていました。
団長という責任の重さにも何度も潰されそうになりました。
常にホームシックでした。部屋にこもりっきりでした。毎日帰りたい帰りたいと思っていました。


でも今、初日の自分を思い出し、懐かしく微笑ましくさえ感じる自分がいます。
ほとんど泣くことのない自分がいます。ホストと笑って話したりゲームをする自分がいます。
そして何より、帰りたくないと思う自分がいます。


家族や友達に1日でも早く会いたい。日本が恋しくてたまらない。
でもここを離れたくない。ホストやここで出来た友達と別れたくない。
帰りたいけど帰りたくない。今、そんな心境です。

ホストマザーにその気持ちを伝えると、また帰っておいでと言ってくれました。
最初は会話の内容が全くわからず、
なるべく話をしないでいいようにと避けていたところがありました。
自分から行動しなかったことを棚に上げ、
ホストが自分に良くしてくれないと思っていた時期もありました。

でもそれは間違いだと気付けました。

勇気を出して一歩踏み出してみたとき、ホストは暖かく迎えてくれました。
たどたどしい私の英語を、いつも笑顔で真剣に聞いてくれました。My darlingと呼んでくれました。
初日のこと、一緒に出かけたこと、飲みに行ったこと、私が風邪をひいたときのこと、
嬉しかった言葉、何気ない時間、全て覚えています。
本当に今のホストにめぐり会えたことを幸せに思います。

そしてハウスメイトやICTEで出来たたくさんの友達。
出会いと別れをいくつも経験し、その素晴らしさを学びました。
英語が世界の人々と気持ちを通わす第一歩になることに感動を覚えました。
他国のさまざまな文化や歴史を知り、今まで見えなかった日本の新たな側面も見えてきました。
日本人として恥ずべきこと、誇れることもたくさんありました。
そして改めて、自分が日本人であることに喜びを感じました。


半年間、色んな経験をし、色んなことを学んできました。
時には全て投げ出して、日本に帰ってしまいたいと思うこともありました。
子供のように泣きじゃくった日もありました。
それでも何とか今日まで乗り越えて来ることができました。


ありきたりな言い方かもしれませんが、これは私を支えてくれた皆のお陰で出来たことです。
いつも傍で励ましてくれた友達、ICTEで出来た大切な仲間たち、
応援メールを送ってくれた日本の友達、ICTEや橘のスタッフと先生、
とても心強い存在だったBrisbaneの親戚、私の成長を優しく見守ってくれたホストファミリー、
そして、迷っていた私の背中を押し遠い日本から暖かく包んでくれていた家族。
皆に感謝の気持ちでいっぱいです。


「ありがとうございました。」
伝えたい気持ちはいっぱいあるのに、いっぱいありすぎて、この言葉以外に見つけられませんでした。


この留学で本当にたくさんの事を学びました。たくさんのものを得ました。
その多くは目に見えず、不安になったり落ち込んだことも何度もありました。
だけど今半年間を振り返ってみて、自分自身の成長と変化を感じるようになりました。
そして私の変化を、ホストや友達、日本にいる皆も
感じ取ってくれていたことがものすごく嬉しかったです。


留学を通して学んだ大切なことのひとつは、感謝の気持ちです。
オーストラリアで学んだこやと得たものを忘れず、
すべての出会いと大切な人々への感謝の気持ちを胸に、
これから先この経験を生かして、1歩ずつ進んでいきたいと思います。

最後に、半年間このブログを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
ブログというものに触れたのは初めてで大変なこともありましたが、
このブログは時の流れと日々の自分を見直すいい機会になりました。


それでは、私のオーストラリアlifeはこの辺で。


写真はオーストラリアの空と夕焼けです。
最初のブログに地元の空を載せました。
いつも恋しかったあの澄んだ空と、大好きなオーストラリアの高い空は繋がっています。

私はここオーストラリアの空を、空気を、思い出を、大切な人たちを決して忘れません。

Thank you very very very much!!!

Lots of love,

さっこ

ページの先頭へ

2008.2.14

☆valentine day☆05学生生活・プライベート編

只今春休み、真っ最中。
地元・静岡県に戻ってバイトをしているえりぃです。こんにちは。
毎日寒い日が続いていますね(´へ`)

ぬくぬくの布団とひんやりした朝の空気、そんな温度差が嫌いな私。
目覚まし時計が鳴って、起きなきゃ!っとわかっているのにね…
二度寝してしまう事もしばしば。
だって寒いんだもんっ(笑)

さてさて、今日は何の日でしょう!?
みんなも知っての通りvalentine dayです。
皆さんの今年のvalentine dayはどんな感じでしょうか!?

女の子は、好きな男の子に自分の気持ちを伝える大切な日。
男の子は、うーん…どんな気持ちなんでしょうかね!?
やっぱり心の中でソワソワしちゃうのかな。

今日は、女の子にとって一年に一度の、男の子に気持ちを伝えられるビッグクチャンス!
それぞれいろんな気持ちや形があります。心を込めて作るチョコもあるよね。


…というわけで私は、妹と手作りチョコレートを作ってみました。
女友達にプレゼントする、いわゆる友チョコです。私が高校生の時、流行りました。

まぁ、作ったと言ってもホワイトチョコレートとビターチョコレートを溶かして
クッキーにぬってトッピング。
マシュマロをチョコレートにフォンデュして出来あがり。
他にもコーンフレークとチョコを混ぜてみたり、カステラにチョコをぬってみたり…。
できあがりが上の写真です。

妹と話しながら(あ”っ、つまみ喰いしながら)、
今年はガンバッて楽しく作りすぎちゃいました。

そうですね…出来上がるまでに3時間もかかりましたもん。
へへへ、無言でもくもくと作っていました。妹も私もはまっちゃいました。


皆さんのvalentine dayはどうですか?ビターな彼のハートも溶かしてみよう〜!(笑)


投稿者 えりぃ

ページの先頭へ

2008.2.13

少し積もった・・!04学生生活・キャンパス編

前回のブログで、山科に雪が積もらないと嘆きましたが、積もりました♪
ほんの少しですが!!笑
うちの地元(兵庫県の下のほう)でも数年ぶりに雪も積もりましたし、
今年は凄いですね。
今年は積もった!!と思ったら、数日後にはまた積もったり。
何日も積もり続けているということはなく、すぐに溶けてしまうのは例年通りですが。

今は大学も春休みに突入していているんですが、
今日は部活動で大学に顔を出しました。

雪景色を楽しみながら大学まで♪
まず、上の写真は、JR山科駅のホームから線路を見た写真です。

この雪のせいで少しダイヤは乱れたみたいですが、
積もっている様子を見ると嬉しくなりました♪笑
それに、前回のブログで載せた写真に写っている山も、
頂上だけではなく、全体的に白っぽくなっていました。

そして、いざ大学についてみると・・

大学の広場に設置されている椅子の上に、ちっちゃい雪だるま発見!!!
左から右へ、順番にちっちゃくなっていくのがまた可愛い♪
学生がつくったんでしょう。

もう本能で携帯のカメラを向けてしまいました。
この雪だるまをブログに載せたくて、この記事を書いたようなもんです。笑
雪だるまの親の学生さんすみません!!勝手に紹介してしまいましたっ・・笑

普段めったに雪とかかわることがなく、ついつい雪に興奮して、
二回連続で雪ネタになってしまいました。
もうさすがに雪ネタは終わります。笑


投稿者 アリ

ページの先頭へ

2008.2. 8

アリスの国の不思議なお料理03本の紹介

こんにちは、モトです。
学校が休みに入って、私の卒業がどんどん近づいてきています。
そして冬の寒さも、どんどん山に降り積もってきていますね。

私は大阪の北摂住まいなのですが、
今朝も窓から見える山にうっすらと雪が積もっていました。
学校が終わっていてくれて、少しほっとしています(笑)

この休み中は、暖かい家の中で日がな一日、音楽を聴いたり、映画を観たり、
本を読んだりして過ごすつもりです。


さて、今は手始めに買うだけ買って積みあがっている本を読んでいるところです。
今日紹介するのは二回生の頃に買って、そのまま忘れてしまっていた本。
ジョン・フィッシャー著『アリスの国の不思議なお料理』(KKベストセラーズ/2004年8月)です。

この本は、タイトルの通り、物語の中でアリスが口にする、
背が伸びたり縮んだりする「お飲みなさいスープ」や
「ハートの女王様のジャムタルト」の作り方が載っている本です。

それぞれ、その食べ物が登場するシーンのイラストやストーリーと共に、
レシピが載っています。

さて、私のアリスイメージは、ディズニーアニメのものなのですが、
その中で一番好きなシーンは、水パイプを吸う毛虫がきのこを食べるように
助言するところです。

片方を食べれば大きくなって、もう片方を食べれば小さくなる。
小学生のときはその大きくなるほうの欠片が、ものすごく欲しかった。
……今も、もう少し大きくなりたい願望がありますけどね。

そんなわけで、本の通りに作ってみました!


 二刀流きのこ
 マッシュルーム…450g バター…60g 玉ねぎのみじん切り…1個分
 小麦粉…小さじ2 塩,こしょう…各少々 サワークリーム…230g
 レモンの絞り汁…少々 食パン,バター…各適量

  1 きのこは洗って、水気をきっておく。軸はとらないようにね。
  2 軸つきのまま、きのこを薄くスライスする。
  3 フライパンにバターをとかす。
  4 3に玉ねぎのみじん切りと、きのこを一緒に入れて、5分ほどいためる。
  5 小麦粉をふり入れて混ぜ、塩とこしょうで好みの味に調える。
  6 1〜2分いためて、サワークリームを加え、煮立たないよう、火かげんに注意する。
    ここで味見をしてみよう。
  7 レモン汁をジュッとかけるのだが、これも量は好みに合わせて。
  8 味が決ったら、まるく抜いてトーストしたパンにバターを塗って、きのこを盛る。
  9 右側から先に食べるか、左から先に食べるか、じっくり決めて、ちびちびかじろう。


これで明日にも背が伸びていると思いたい(笑)

他にもいろいろな料理が載っているので、アリス好きさんや、
お料理好きさんは、是非手にとってみてください。


投稿者 モト

ページの先頭へ

京都観光行ってきました!01京都案内

春休みに入ってちょっと気が抜けてるRe:canです。
そんな中、1月28日〜2月4日の一週間、私の母と伯母が京都に遊びに来ていました。

京都といえば寺や神社がたくさん!
ということで文化財や世界遺産に登録されている場所に行ってきました。

三千院や清水寺、東本願寺・西本願寺、醍醐寺など名所を周り、
京都らしい祇園の街にも行きました♪

写真は三千院です。

まず京都市左京区大原にある三千院を訪れました。
同じ京都市でも大原はとても寒く、
京都市の中心街から離れているため静かな町並みが見られました。

大原では雪が積もってて三千院が一面雪景色となってすごく綺麗でした。


三千院から帰った後も、京都駅周辺にある東本願寺や西本願寺に行きました。
しかし、残念なことにどちらも修理中ということで見れない部分が多くありました。

修理が終わったらまた見に来たいと思います(^^)


私が京都観光をして一番楽しかったのは祇園です♪
やっぱり祇園は憧れで、歩くだけでも京都の風情を感じることができました。

祇園にある小さな店には、ちりめんや西陣織で作ったお守りなど
かわいらしいものがたくさんあって見るだけでも楽しめます。

普段京都に住んでいても観光をすることが少ないので、
今回とても良い経験ができました。


せっかく京都に進学したので、
これから京都の名所などをいろいろ探索していきたいと思います♪


投稿者 Re:can

ページの先頭へ

☆家族旅行in 北海道 レポ☆05学生生活・プライベート編

こんにちは、Ca:r1です。
大学も1月29日から春休みに入りました。
なんと夏休みより長く、2ヶ月ちょっとあります!
夏休みと同様、長い春休みは、地元が遠い人も帰省しやすいようです。


休みが長いと、時間がたっぷりあるので、旅行を計画しやすいですよね。
私の友達にも、何人か旅行に行く人がいます。
私も家族と旅行を計画しました。


そこで今回は私事ですが、先日行った家族旅行について
みなさんにお伝えしたいと思います。


私たち家族は北海道へ2泊3日の家族旅行に行きました。


*写真は北海道庁

札幌に着いてホテルにチェックイン後、地下鉄に揺られながら北海道大学へ。
校内は建物と雪しかない、と言えるほど雪でいっぱいでした。


このポプラ並木を見るため、大学の中の雪道を15分ほど歩きました。

雪はどこも1mは積もっていて、
道は滑りやすく、こけないように歩くのが大変でした。
(一度こけましたが。)

そして大通(オオドオリ)にあるテレビ塔へ。
展望台へ上り、雪祭り前夜の街を見下ろしました。
テレビ塔の前ではスケートリンクも作ってあって、たくさんの人が滑っていました。


この日の夜はサッポロビール園でジンギスカンを食べました。

食べ放題だったため、思わず腹10分目まで食べてしまいました。(笑)


2日目は午前中から小樽へ。札幌駅からJRで45分でした。
小樽運河を見た後、小樽オルゴール館に行きました。
様々な種類のオルゴールがありました。


私が見た中で一番高いオルゴールは、なんと3,150,000円!!
桁が多くてびっくりしました・・・。


お昼ご飯にはお寿司を食べました。
やはり北海道だけあって、海鮮ものがおいしいです。
それから札幌に戻り、時計台を見に行きました。


2階はチャペルのようになっていて、夜にはコンサートが開かれるようです。


そして今回の旅行のメイン、雪祭りへ!
雪像は大きなものから小さなものまでたくさんあり、
作品の素晴らしさに感動しました。

歴史的なものを表現した作品や、有名人、キャラクターの作品もあり、
たいへん楽しむことができました。

途中、北海道ならではの食べ物(海産物を使ったものやスープカレー等)を
売っている屋台などもあり、美味しそうな匂いがしていました。


夜は楽しみにしていた蟹を食べました。


茹で蟹、焼き蟹、お刺身、蟹鍋、にぎり・・・
お腹いっぱいに蟹を食べることができて幸せでした。


みなさんも、北海道に行く時は、
ぜひ、雪祭り開催シーズンに行ってみてください!
スノボー・ナイトセッションなんてイベントもあり、楽しめること間違いなしです。
海産物もたくさん食べてみてくださいね。

以上、Ca:r1でした。


投稿者 Ca:r1

ページの先頭へ

2008.2. 4

1期生として13タチバナをつくる人

大学は長い長い春休みになりました。
多くの人と次に会うのが4月になるので少し寂しいですね。

こんにちは、minorityです。
さて、今回のたちばなブログ「タチバナをつくる人・ピックアップ3回生」は、
2005年、関西の私立大学で初めて出来た橘の看護学部の学生にインタビューしました。

インタビューした頃は半年以上にも及ぶ、実習のまっただ中。
今回インタビューに応じてくれたのは、看護学部看護学科3回生の有馬由起さんです!

3回生なので、もちろん学部1期生。
先輩もいない中で過ごしてきた3年間について色々と聞いてきました。
ちなみに彼女とは、以前このブログで取り上げた本田君(記事はコチラ)と同じように、
オープンキャンパスのスタッフが縁で知り合いました。
ちなみに誕生日は4日違いです(笑)

まず、何故看護の道を選ぶようになったのでしょうか?

「キッカケは小学生の時に経験した、阪神淡路大震災。
住んでいる所も被害に遭いました。
その時に、人の役に立つようなことがしたいと思うようになりました。
また、親が看護関係の仕事だったことも関係していました。」


そんな目標が出来た彼女。では橘に進むキッカケとは?

「もともと専門学校ではなく大学だけしか受けないと決めていました。
受験生だった当時、関西では看護大学や学部は少ないなか
関西の私立大学で初めて橘に看護学部が誕生。
関西の大学に通いたいと思っていた私の考えと一致。
専門学校をあえて考えなかった理由は、橘のような総合大学に通うことで、
看護を勉強しているだけじゃ分からないような別の視点が増えたり、
色々な人と関わることが出来ると考えたからです。」

実際インタビュー中に「この学校来たから、あんたみたいな変な奴にも出会えたし」
と言われました(笑)


そんな有馬さん、将来はどういった方面に進むのでしょうか?
「“人の役に立つ”と言っても多くのやり方があります。
そんな中で、保健師という主に保健所での仕事や、
心に問題を抱えている人やその家族の心のケアなどを行う、
精神科の看護師を目指しています。
また、そういった心のケアに関する仕事は、最近一般企業でも求められているので、
その方面も現在視野に入れて調べています。」


看護学部1期生として、先輩のいない中での大学生活。
僕も他学科やけど同じ1期生として(所属する現代マネジメント学科も2005年開設)
気持ちがよく分かります。


そんな看護学部生。
普段はどのような勉強をしているのか、
今まさに行われている実習はどんなものなのか、を次回書いていきたいと思います!

ページの先頭へ

わたしのお守り05学生生活・プライベート編

2月に入りましたー!1月があっという間だった気がします。
テスト期間から解放されたU:coです!


年が明けてからコンビニのお菓子売り場などで
受験合格に関わるお菓子をよく目にします。

わたしが受験をしたときも
会場にチョコやお菓子を持ってくる学生がたくさんいました。
そういう物って、お守りがわりになって、少し安心できたりするんですよね。


わたしの場合、お守りがわりとして持って行っていたのは
お菓子ではなく、シャーペンでした。

なぜこのシャーペンがお守りがわりかと言うと
このシャーペンを使っていたときの模試や定期試験で
成績が良かったからです。笑

これを使っていたから良い成績を取れたってわけでは
もちろんないとは思うのですが
いいコトがあったときに一緒に使ってた物を使うと、
いい運気が廻ってきそうな気分になります。


このシャーペンは
ある大学のオープンキャンパスに行ったときにもらいました。
特に気に入っていたわけではなく、書きやすかったので使っていたのですが
使っていくうちにだんだんと愛着が湧いてきました。

結局、その大学は受けなかったのですが
今でも橘でこのシャーペンを使って講義を受けています。


思い出と強運がはいった
わたしのお守りです!


投稿者 U:co

ページの先頭へ

2008.2. 1

what's going on ??15SAP留学体験記

2008年はじめのフ゛ロク゛になります!!

気温が急に低くなり寒さに耐えているおみずです。

さて、橘生の皆さんは学期も終わり長い春休みですね!

受験生の皆さんもこれからが本番っていう方も多いでしょう!!

体調には十分気をつけてください!!

さて、今月ですが2週間ほどの休みを利用して、旅行に出かけた生徒がたくさんいました。

ちなみに僕はToronto、Niagara Falls に行って来ました。
そのほかにもEdomontonに旅行に行った生徒もたくさんいました。

CIMG1928.JPG

せっかく大きな国に滞在しているのでいろんなところに足を運び、
いろんな体験をすることが大切だなぁと思ってます。

そして、成人式です!!

橘のほとんどの生徒が成人式を迎えました!

CIMG2177.JPG

Okanagan collegeでも、橘生のためにPartyを開いてくれました!!

ここでは、自分たちだけが異文化を学んでいるのではなく、
彼らも日本の文化を学ぼう、理解しようという心意気が感じられました。

日本のPartyとは規模ははるかに違いましたが、
異国で成人式をおこなってくれることはとても貴重な体験だと思います。

さて今回は、Canada Program の特徴の一つでもある、
Web Pronuncicationのクラスについて少しご紹介!!

CIMG2306.JPG

Web Projectとは約20分程度のNewやCanadaに関してのVideo,Radioを聞き取り、
要約、自分自身の意見を交えた会話をComputarに録音するというものです!

この中には、Listening,Vocabulary、speaking、pronunce, idea,が
要素として取り込まれています。

そのほかにも、teacherが単語一つ一つの発音や、文章のLinking、Stressのつけ方など、
Gameやパソコンを使って指導してくれます。

5ヶ月この授業を受けてきましたが、多くの生徒の発音が向上したように思います!!

先生も専属のJenniferという、Canada組では有名な、とても面白い先生がいます。

CIMG2310.JPG

さて、今月もまた友達が卒業しました。

来月から生徒が増える予定ですが、今度は僕たちが卒業しなければなりません。

あと1ヶ月。

もう一度何をすべきか、悔いの残らないCanada生活を送っていきたいです。

僕も忙しくなってきました!!

来月はCanada組のfinal Presentation についてご紹介したいと思います!!

更新は早めに考えてます。。。できればですが・・・笑


投稿者 おみず

ページの先頭へ