2007.12.10

陶芸・・・基礎編

タイトルには基礎編って記述しているけれど、応用編の予定はありません♪笑

今月2日、部活動の一貫で陶芸を体験しに行きました。
京都の笠置(かさぎ)というところまで。大阪駅から約一時間半くらい。
たくさんの人でゴチャゴチャしている大阪駅で電車に乗った途端寝てしまい、
目覚めたとき辺りを見回すと、山ばっかりの景色でびっくり。
最終的には二両編成車両に乗って・・改札がない笠置駅で降りました。

 

そこで、うちが所属している表千家茶道部と交流がある奈良大学さんと合流し、いざ陶芸へ!
実は奈良大学の学生課の西さんという方が窯を持っているということで、
ご好意で西さんの工房「鹿鷺(かさぎ)窯」にお邪魔させていただきました。

見慣れないものがいろいろ置いてあり、うちの好奇心は溢れんばかり。
まるでトトロのような生き物が出てきてもおかしくないような素敵な場所でした。

土に慣れるために最初に作ったのは、箸置き。

魚がいっぱーい。
箸置きにしたら大きめだけど、小さいと細かい装飾が難しくなるので・・・。
その次に作ったのは、お皿。

普通のお皿なんですけど、丸みを保たせるのがけっこう難しかった・・。

そのあとは、西さんご夫婦から豚汁と柿とミカンをいただきました。
すっごく寒かったので、豚汁がまるで砂漠の水のように思えました。笑
ミカンでは皮むきの仕方で地方別に討論が行われ、そして柿は、丸噛りです!!
柿って丸噛りできるものと知らなかったんでびっくりしました。
柿の皮って食べれるんですね。
スーパーで売っている柿しか食べたことがなかったので、新鮮でドキドキしました。

 

ちなみに右の写真は、上がめぇぇっちゃ甘い柿で、下が渋柿です。
西さんご夫婦のご好意により、たくさんの柿をお土産に持って帰りました。
帰宅後、家族も枝付きの柿に喜んで、みんなで丸噛りしたことは言うまでもありません♪

食事のあとは、電動ろくろ体験!!
さすがにろくろは一朝一夕で簡単にできるものではないし、
こちら側の人数も多かったので、体験だけさせていただくことになりました。
西さんが基盤を作ってくれたので、そこからろくろをぐるぐる回してみたんですが、
残念ながら、ただぐるぐる回すだけに終わりました。笑


↑↑西さんが見せてくれた見本の一部です。
まさに変幻自在。
あっという間に伸びたり縮んだり広がったり凹んだり・・・。
テレビで陶芸の様子は何度も見たことがありましが、
こうやって間近で見ると、声も出ないくらいに見惚れてしまいました。

こうやって終わった陶芸体験、かなり楽しかったです。
今焼いてもらっているところなんですけれど、箸置きとお皿、割れていなければ嬉しいです。

みなさんも、大学に入学したあとは、積極的にいろんなことを体験してください♪


投稿者 アリ


ページの先頭へ