2007.10.30

私の原点は、ラムセスだよ!

こんにちは、モトです。

今日は、歴史学科の友人にインタビューをしてきましたよ。
いつも爽やかな笑顔のこの友人、見かけからは想像できない、
歴史に対するアツイ思いを聞かせてもらいました。

●名前と所属(学部学科回生)と専攻を教えてください。

須田郁美(スダ イクミ) 文学部歴史学科 4回生です。


●歴史に進もうと思ったきっかけはなんですか

高校生の時に読んだクリスチャン・ジャックの『太陽の王ラムセス』シリーズや、
マンガの『天は赤い河のほとり』で古代オリエントに興味を持ちました。
どこまでが史実でどこからが創作なのだろうと、
図書館で自分なりに本で調べたりして歴史が好きになりました。

最初は発掘に興味をもっていたので文化財学科に進もうと考えていたのですが、
「モノ」を対象とする文化財学科よりも
「ヒト」を対象にしている歴史学科の方が好きだなと思ったので、
途中から歴史学科にしようと考え直しました。


●ところで、歴史学科って一体何を勉強しているのですか?(私からすると未知なんですが←)

自分が興味のある事や疑問に思っている事を史料などを読んで調べていきます。
たとえば、「古代エジプトの衣装が知りたい!」と思ったら、
エジプトの専門書や論文を読んだり当時の壁画から特徴をつかんだりします。

また当時の様子を伝える史料である
ヘロドトスの『歴史』などの文献にそれらしい記述はないかと詳しく調べて、
「こういうことが分かりました」とゼミなどでは発表します。
夏休みの自由研究を専門的にしたようなものだと思ってください。

はっきり言って歴史には正解はありません。
私たちにできる事は
「この史料から分かる事は当時は○○だったようです」という推論ができるくらいです。
また、どんなに当時の事が知りたくても
文字や絵などの形で現代に残っていなければ調べようがありません。

これは私のゼミの先生がよく言う言葉なのですが
「調べていって分からないという事が分かっただけでもいいんです」


●オススメの授業があったら紹介してください!

オススメ授業は
南直人先生の「世界史特講」
先生の専攻でもあるドイツを中心に「食」という切り口で歴史を見ていきます。

たとえば、大航海時代にコロンブスが新大陸を発見した事により
ヨーロッパはアメリカ大陸からトウモロコシやジャガイモ、トマトなど
多くの食材を手にする事が出来るようになりました。
しかし、逆にヨーロッパ大陸から新大陸へは小麦や家畜類、
さらには病原菌が伝播し新大陸の環境を一変させたのです。

高校までの教科書に則った(のっとった)勉強ではなく
いろんな視点から歴史をひも解いていく楽しさがあります。


●歴史って、男の子が好きそうなイメージがあるんですが、
共学になって男の子の人口は増えたの? (※2005年4月から橘大学は共学になりました)

私は女子大時代に入学したのでちょっと分からない・・・
でも後輩の男子と歴史の話で盛り上がったり、
先生ごとの課題や質問の癖を教えたりと仲良くやってます。


●素朴な疑問なんですが・・・歴史を学んだ後、就職ってどういう方向になるんでしょうか。
歴史関係が多いんでしょうか?それとも全く専攻と関係ない会社に就職するんでしょうか。

これは個人の頑張りしだいだと思います。
歴史関係の仕事に就きたいのならば、
1回生の頃からコツコツ知識を蓄えていかなければならないでしょうし、
全く関係ない職に就くにしてもいろんな経験を積んで
企業にアピールできるようにしておいた方がいいでしょうね。
私は専攻とは関係ない会社に就職します。


●他、歴史学科に興味がある子に知って欲しいネタなどあったら、オネガイシマス><

歴史学科では、2回生から日本史コースと世界史コースに分かれます。
1回生の時は前期と後期で日本史、世界史両方のゼミで学べるので、
まだどちらのコースにするか決めかねている人は安心して悩んでください。
実際に授業を受けてからコースを決める事が出来ます。


----------*

いや、相変わらず歴史について語らせるとアツイです(笑)
歴史学科に興味のある人の参考になれば幸いです。

投稿者 モト

ページの先頭へ