時代祭
こんにちは、モトです。
今回は10月22日に行われる時代祭直前の記事ということで、
時代祭について書こうと思います。
時代祭というのは、京都三大祭(あとの2つは、5月の葵祭、7月の祇園祭)のひとつです。
桓武天皇が平安遷都をした延暦13年の10月22日から、
ちょうど1100年経った明治28年に、平安神宮が創建されました。
そのお祝いに始まったのが時代祭です。
他の2つのお祭りに比べると、歴史は浅いお祭りですね。
このお祭りでは平安京初めの延暦〜明治までの1100年間分の、
各時代の人に扮した行列が、京都御所から平安神宮までを練り歩きます。
私は去年行きましたが、意外とすごいですよ!
とても綺麗です。
私は一番明治時代に感動しました。
人が!人が馬車に乗ってる……!と。
馬に乗った人は他のお祭りでも見ますし、
そんなに新鮮味がなかったのですが……馬車にリアルに乗っている人間を初めて見たので。
あまり今の日本では、馬車に乗った人間なんて見る機会がないですよね?
この機会に見に行ってはどうでしょうか。
あと、いろいろな行列のなかでも徳川城使上洛列というのが、
なにやら踊っているみたいで、面白かったですよ。
聞いたところによると、時代考証などもしっかりしているそうなので、
歴史に興味のある方は、また違って見応えを得られるかもしれません。
私は単純に綺麗!としか感想をもてなかったのですが……
平安神宮の時代祭ページはこちら
順路や行列の順番などはここでチェック!
投稿者 モト