« 楽陶祭報告 | メイン | 楽陶祭報告 ステージ担当より »

楽陶祭報告 橘ショップやきもん屋担当より

私は橘ショップ「やきもん屋」の1日店長ならぬ「3日店長」として参加しました。

今回はお皿にお湯呑、茶碗やマグカップなど、夏の陶器まつりに比べ取り扱う商品がぐっと増えました。
3日間やきものに囲まれながら朝から夜までテントに張り付いていましたが、楽陶祭のメイン通りの真ん中に陣取っていた為か、はたまた屋外ステージの近くに出店した為か、目玉となる催し物の前後1時間が特に賑わいました。
商品を見られる方やお祭りの話をされる方、時にはお孫さんの話をされる方など多くの方と色々な話が出来て、忙しいながらも楽しい3日間となりました。

楽陶祭 やきもん屋.JPG

「やきもん屋」の商品を見て「もっと他の商品はないの?」と尋ねられる方にはお店を紹介し、立ち寄られた方にはイベントの案内をするなど、情報発信の場としてもお役に立てたかと思っています。
反省点や改善点も多々ありますが、ひとまず今年度の清水焼団地企画は終了です。
これからしばらくは「来年は何をしようか」など考えながら、後片付けを頑張ります!

廣川@3回生清水焼団地企画担当