« 陶器まつりが終わり・・・ | メイン | 楽陶祭に向けて »

陶器まつりの反省会

8月1日

先日行われた陶器まつりの反省会をしました。

まずは、お箸置きの収支や売れ筋確認です。
何をどれだけ仕入れて、どれだけ売れたかというのがすぐにわかる収支表を見て話し合いました。
思ったよりもたくさん売れていて、特に柄や形がかわいい物やセット物が売れたようです。
エコバックの売り上げも順調で、秋の楽陶祭でも販売することになっています。

そして、次にイベントの反省点を話し合いをしました。
やはり、スタッフのシフトや人数の問題、お箸置きの売り方やレジの問題等、様々な反省点が出てきました。
この話し合いの中では特に、今後の清水焼団地との関係を考えた上で、大学がどこまで協力できるのか、ということが重要な点だと思いました。
今回話し合ったことを、今後のイベントにうまく活用していきたいです。


瀬戸@3回生清水焼団地イベント企画担当