実験してみました
4月9日
今日の会議では各企画担当者からの報告・確認作業と、企画内容の詳細を話し合いました。
橘ショップ企画では、手作りの陶器を販売するにあたって、作家さんからレクチャーを受ける日程を決めるなど、今後の予定を組み始めました。
また、オリジナルエコバッグ作成の企画では、エコバッグにクレヨンやマーカーで字を書いてみるなどの実験を行いました。
実物を作成してみると、取り扱いや書き易さ、書いた後のバランスなどが分かり、改善案や意見が飛び交いました。
また、まちかど陶灯路の企画でもモデルを使っての点灯実験を行い、演出のイメージを膨らませました。
遊びコーナー企画は参加者数の予想をつけ、それに対して道具や景品をいくつ用意するかを検討するなど、数字を挙げての準備に入りだしました。
具体的な数字や実物を使っての実験が始まると、紙の上では気付けなかった事にも目が届くようになってきます。
実動期間に入る前に出せる粗は出し切れるよう、今後も各企画の詳細を詰めていきたいと思います。
廣川@4回生清水焼団地イベント企画担当