« タウン誌発行への想い | メイン | タウン誌秋号の完成 »

次の試作品・具体案が出てきました。

11月7日 授業

今日の授業では、清水焼新商品をモニタリングしていただいている
商店へのヒアリング調査の内容確認と、前回作った商品をどのように
発展させるかを話し合いました。

○グラス班はグラスの台に不安定なところがあったので、この改善に
ついてと、アンケート調査で男性の意見が少なかったので男性にも
意見を聞いて発展させて行くことになりました。
○ランプシェイドを作った班はさらに凝ったデザインでのランプシェイドを
作っていく企画を出しました。

11.7 デザイン案.JPG

○夫婦茶碗班は今度は子供向けの作品を作ると発表し、デザイン画は
かわいしいクマの皿や音符が描かれてあるものが提案しました。
○カレンダー班は今あるものよりも、なるべく小さめで新しいカレンダーを
考えました。
デザインは円柱の棒に螺旋状の滑り台のようなものをつけ、その滑り台上に
1〜31の数字が書かれた玉を乗せ、一番下にある数字が今日の日付という
イメージ。
その日が過ぎたら下にある玉を自分で上に持って行くという、
子供のおもちゃと掛け合わせたようなおもしろいデザインだと思います。

班によっては、これから何回もデザインや企画を考えていくので、大変な
作業になってきます。それをサポートするよう他の班も頑張ります!


高野@2回生清水焼商品開発担当