« 「ほ〜むめいどあさひ」 に掲載決定 | メイン | タウン誌の取材 »

「陶灯路」実験!!

楽陶祭、夜企画の「陶灯路」の実験を行ってきました。

陶灯路とは清水焼を使った灯路のことで、陶器に水を張り、ろうそくをうかべて幻想的な雰囲気を出し、来場者に楽しんでもらうために作られた企画です。
清水焼を使うことにより、一般的な灯路とは違うという意味で『陶灯路』と名づけられました。

今年はまだ実験段階なのですが、成功すれば来年から一企画として盛り込まれていく予定です。


陶灯路企画担当をしており、清水焼作家でもある方の作品をお借りしてきました。
ゆれるろうそくの灯りに映る清水焼が、なんともいえない雰囲気をだしていました。

9.4 陶灯路実験.JPG

9.4 陶灯路実験2.JPG


楽陶祭ではこの陶灯路を10月7日、8日の17:00〜19:00に行う予定です。