« 原稿を書き始めました | メイン | 焼き物についての勉強 »

マップ制作についての話し合いが始まりました

5月9日 授業

今日の講義ではワークショップをマップ制作と清水焼団地商品開発の二つに分けました。
これからはこの二つのグループで活動していきます。


マップ制作では今年度も山科駅周辺中心に活動をすることになりました。
まず今年度どういった地図を作っていくのか、話し合いました。
前年度制作した山科駅周辺商店街マップについてどう変えていくか、どう改良していけば良いのか、それぞれ意見を出し合いました。
見やすく分かりやすいマップ、観光目的に訪れた人に山科を知ってもらうために、街のルーツとなった史跡・遺産などを中心にしていけばいいのではないかという意見もありました。

5.9 マップ授業.JPG

織田先生からのお話では「マップ制作とは、どのような人を対象に、マップという範囲の中でどうしたら山科についての情報が対象となるその人に入っていくのか、またはその人に役立つのか、ということを考え企画をしていかなくてはならない。」とありました。


岸本@2回生マップ担当