具体的な企画が決まってきました
3月20日 陶器まつり企画会議
今回の会議では、さらに内容をより現実的なものにするための話し合いをしました。
新三回生の織田ゼミを中心とした、企画担当メンバーにより、陶器まつりにむけて着実に企画が進み、現実的なものになってきました。
橘ショップでは、私たち学生が作家さんに指導して頂き、実際に制作した陶器の販売や、お客様が自分でデザインできるオリジナルエコバッグの販売、駄菓子販売などを行います。
遊びコーナーではスーパーボウルすくいやコイン落とし、落書きコーナーなど、子ども向けの企画を行います。
橘座では本学サークル出演によるステージ演出を行います。
橘ギャラリーでは本学サークルによる展示を行います。
まちかど陶灯路では、清水焼の陶器を使ったろうそくによる灯り演出を行い、清水焼団地内のまちかどにあたたかなあかりが灯ります。
また、その他にも陶器まつりのポスターデザインを本学学生から公募を行ったり、陶器まつりマップの作成、本学看護学部との協同企画などを行っていきます。
私たちの企画を通して、橘の学生はもちろん、地域の人の来場者に清水焼団地や陶器まつりのすばらしさを知ってもらうための掛橋になれればいいと思います。
児島@3回生清水焼団地イベント企画担当