ブックタイトルtachibanabeing86

ページ
6/12

このページは tachibanabeing86 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

tachibanabeing86

植畠里奈さん文学部歴史学科4回生近都智美さん健康科学部心理学科4回生住友林業株式会社内定Webエントリー社数20社ESを提出した社数10社企業説明会に参加した社数30社合同説明会に参加した回数7回株式会社平和堂内定Webエントリー社数40社ESを提出した社数1社企業説明会に参加した社数15社合同説明会に参加した回数10回滋賀県信用組合内定Webエントリー社数72社ESを提出した社数27社企業説明会に参加した社数14社合同説明会に参加した回数4回中井司さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生自分の意志を伝えようとする姿勢が大事建築関係の企業に興味を持ったのは、仲がいい友人が建築を学んでいたことと、父が建築関係の仕事で、子どもの頃によく建設現場に連れて行ってもらい、親しみがあったからです。人と関わる職業に就きたかったので、住宅営業職を志望し、ハウスメーカーを中心にエントリーしました。住友林業株式会社の選考に、入社後のギャップをなくすために行われている職業体感イベントがありました。他社との営業方針の違いがよくわかったことで、さらに住友林業株式会社に魅力を感じました。また、私は結婚してからも働きたいと考えていたので、福利厚生がしっかりしているところも選んだ理由の一つです。面接では、第一印象が大切です。あいさつをする、目を見て話すなど、基本的なことをきちんとすること。複数の面接官がいらっしゃる場合、質問された方だけに視線を向けるのではなく、皆さんに向けるなど、伝えようとする姿勢を見せることが大事です。早くから就活の準備をして行動を就活を始めた頃は、業界を絞らず、幅広く受けていました。就活を進めていくうちに、日々の生活に密着しているものと関係する企業で働きたいと考えるようになり、小売業、運輸業、日常雑貨を取り扱う商社などに絞っていきました。株式会社平和堂は、働いている方々が自分の仕事に誇りを持っておられるところや、自分の努力次第で、キャリアアップができることに魅力を感じました。将来は、プライベートブランド商品などの企画をしてみたいと思っています。就活は、早めの行動が大事です。私はキャリアセンター主催の対策講座に参加していました。面接は、練習を繰り返し行うと緊張しなくなるので、場数を踏むことも大事です。就活で疲れたとき、大学に行くと、友人や先生がいる日常の雰囲気に気持ちが落ち着きました。先生や友人に近況報告を行うことで、自分の考えていたことが整理できたり、お互い同じような悩みがあることがわかり、気が楽になりました。大学で学んだ知識を活かして金融業界へ私は、経営学を深く学びたいと思い、3回生編入で京都橘大学に入学しました。入学時から就職を意識し、学内での就職に関わるイベントや企業が開催するインターンシップに積極的に参加していました。地元の滋賀県で金融の仕事に就くことが夢で滋賀県信用組合を志望しました。あらゆる業界に関わりを持ち、地元に貢献できることに魅力を感じたからです。就活を進めるにあたって、キャリアセンターの存在は大きかったですね。面接などで行き詰ったとき、気さくに相談にのってもらえ、的確なアドバイスをいただくことで、自信を持って選考に臨めました。また、筆記試験、個人面接やグループディスカッションなどの対策講座もあるので、就活準備がしっかりできます。就活はいち早く動くことが大事です。あとは、やりたいと思うことを妥協せず、あきらめないこと。周りの雰囲気に流されず、あせらずに頑張ってください。内定者インタビュー