ブックタイトルtachibanabeing86

ページ
10/12

このページは tachibanabeing86 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

tachibanabeing86

B面談室Aカウンターたちばなブログスタッフpresentsキャリアセンター入門4年間を通して個人面談が受けられます。1回の面談時間は40分。要予約。キャリアセンターの窓口。就職・進路を支援する専門スタッフが常駐し対応します。キャリアセンターってどんなところ?就活って何?ブログスタッフがキャリアセンターを徹底取材。また、就活を終えた先輩二人にインタビューしました!キャリアセンター(就職進路課)A総合教育課F資料コーナー久保田梨乃さん文学部日本語日本文学科4回生山田知佳さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生EFエントランス豊富な就職関連の資料や図書、雑誌、新聞などが備えられています。株式会社日伝内定株式会社京都銀行内定リバティホール(学生会館)1階Q.あなたにとっての就活はどんなものだった?久保田人生を見つめ直すきっかけでした。3回生になって就活の準備を進めたり、キャリアメイトの活動をしていくうちに、自分の人生について考えるようになりました。私のことについて、今と昔では全然違うって周りから言われます(笑)。それに自分自身も変わったなって実感しています。今思うと、あのときが私の人生のターニングポイントだった気がします。山田就活を始める前に想像していたよりは苦しくなかったかな。始める前は未知の世界過ぎて、どうしよう…って不安でした。だけど、自分だけが不安なわけじゃないし、一緒に頑張れる友人がいたから頑張れた。一人じゃ、きっと頑張れなかったんじゃないかと思います。切磋琢磨し合える、いい仲間に出会えたことが私にとっての就活だと思います。Q.面接でよくある質問は?久保田学生時代に頑張ったことや、どんな社会人になりたいかなどです。ちなみに私は、感謝を行動に表せる社会人になりたいと答えました。山田自分を動物で例えると何か、という質問がよく聞かれるようです。私も練習しましたが、実際には聞かれなかったので残念です。Q.面接で緊張しない方法は?久保田面接の前に同じことをすることを意識していました。ノックして部屋に入る前に、大きい声で「失礼します」というと気分もすっきりし、面接中も大きい声で話せます。山田あまり緊張はしませんでしたが、面接前にいつも聞く音楽がありました。自分なりの就活ソングがあると気持ちも切り替えやすく、やる気が出てきます。Q.何を基準にして会社を選びましたか?久保田私はキャリアメイトに所属していたので、初めて内定先の企業の方と出会ったのはキャリアフェアでした。それから、接する機会が多くなり、社員の方の人柄にひかれていきました。山田地元が京都なので京都に就職したいと昔から考えていました。なぜ銀行にしたかというと窓口で直接お客さんと接することができるからです。また、社員の方と接するうちに、将来、自分もそうなりたいと思いました。