ブックタイトルtachibanabeing85

ページ
9/12

このページは tachibanabeing85 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

tachibanabeing85

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

tachibanabeing85

京都橘の改革大学院の充実経営学科入学定員増&情報ビジネスコース新設2017年4月、大学院文学研究科歴史文化専攻(博士前期課程・博士後期課程)と現代ビジネス研究科マネジメント専攻(修士課程)を開設します。学びを深め、研究者としての活躍や高度な専門職をめざします。現代社会において欠かせないITを体系的に学ぶ、情報ビジネスコースを新たに設置。また、入学定員が130人(2016年度)から180人(2017年度)に増加します。文学研究科歴史文化専攻(博士前期課程・博士後期課程)※文学研究科言語文化専攻修士課程および歴史学・文化財学専攻博士前期課程・博士後期課程を改組。人間の文化に関する深い理解のもとに、歴史文化分野において高度な研究能力を備えた教育研究者、あるいは豊かな専門的学識と幅広い教養をもって社会に貢献できる人材の養成をめざします。Point!?企業との提携講座や課題解決型学習で現代ビジネスを体感?進路目標に沿った6つのコースで学ぶPoint!?「京都」に焦点をあてた研究? 「女性歴史文化研究所」との連携による研究? 「書道」「歴史遺産」に関する研究現代ビジネス研究科マネジメント専攻(修士課程)※文化政策学研究科文化政策学専攻博士前期課程を改組。これからの社会を展望し、新たな時代のビジネスに不可欠な人材を養成し、企業や官公庁等の高度なマネジメントに携わることのできる専門職業人、および博士後期課程に進学し高度なマネジメントに関する研究を深める人材を養成します。Point!?「企業マネジメント」と「公共マネジメント」に広がる多様で柔軟なカリキュラム??企業から自治体・NPOまで、幅広い分野の高度職業人および研究者の養成??大学院生の就業力養成を支援するインターンシップの実施6つのコース企業経営コース企業経営において欠かせない知識やスキルを総合的に学び、製造からメディアまで幅広いビジネス業種において、多様な職種で活躍できる人材育成をめざします。金融コース生活に欠かせない財政や金融システムの理解から、株や証券、保険にいたるまで実践的な知識を修得し、金融機関や企業の経理、財務部門で活躍できる人材育成をめざします。医療経営(医療事務・診療情報管理士)コース少子高齢化や医療機関の人材不足など、転換期を迎えている日本の医療機関。その現状を考察し、経営に必要なマネジメント能力と専門的知識を体系的に学ぶことができます。情報ビジネスコースITに経営学の視点からアプローチする情報ビジネス領域と、Webシステムなどを実践的に使いこなすための知識・活用能力を修得する情報技術領域を体系的に学びます。公共経営(公務員・消防・警察官)コース地方自治体や警察、消防など非営利目的の組織体の経営学を学び、高度なマネジメント力が求められる公務員や消防官、警察官を養成します。グローバルビジネスコース企業活動のための経営の知識とスキルを修得し、グローバルに事業展開する企業経営について学びます。外資系企業やグローバル企業など国際社会で活躍できる人材を育成します。