ブックタイトルtachibanabeing81
- ページ
- 3/12
このページは tachibanabeing81 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは tachibanabeing81 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
tachibanabeing81
海外留学/研修制度(抜粋)長期留学制度(1年間)・交換留学本学が提携を結ぶ海外の大学への留学・認定留学自らが大学を指定して留学(単位認定には本学の審査が必要)ランチをしながら気軽に国際交流清和館113教室で月曜日から金曜日の昼休みに、『CHATTERLUNCH BOX』が開催されています。ここでは曜日ごとに英語、中国語、韓国語のネイティブスピーカーの教員や留学生が在中しており、昼食を食べながら気軽に国際交流ができます。課題があったり、難しい会話をするわけではなく、趣味や興味・休日の過ごし方などの日常会話のなかで、お互いの文化を共有したり、言語の相互学習を行います。英語・中国語・韓国語がしゃ週間スケジュール(2015年度前期実績。今後変更の可能性があります)月曜日:中国語?場所:京都橘大学清和館113教室べれなくても大丈夫ですので、少しでも興味がある人はぜひ気火~木曜日:英語?時間:お昼休み(12:15~13:00)軽に立ち寄ってみて金曜日:韓国語?持ち物:昼食ください。英語コミュニケーション学科・経営学科の体験型海外留学プログラム・SAP(Semester Abroad Program)国際感覚が身につく6ヵ月の本格留学・GFP(Global Fieldwork Program)体験学習を重視した5週間の短期留学※経営学科はSAPのみ参加可能です海外研修制度・海外インターンシップ海外で実際に働き、国際人としての能力を養う・英語文化研修(春、夏)英語圏の協定校で約20日間の集中英語研修・中国語/韓国語研修夏期休暇中の語学研修・短期海外体験企画(春、夏)日系企業見学、現地学生との交流などいかがでしょうか。れば、まず身近な国際交流から始めてみては皆さんも、少しでも海外や留学に興味があことも検討しています。視野が広がり、日本で貿易関係の仕事に就くることを前提として考えていましたが、今はらの将来についても、留学前は韓国で就職す関心がより一層大きくなりました。また、自な文化に触れることで、海外に対する興味や人を含めた多くの国の人たちと交流し、多様なかで暮らしていましたが、日本に来て日本持っています。留学するまでは、一つの文化のストラリアからの留学生とも積極的に交流をます。また、日本人以外にも、中国や台湾、オー触れることができ、充実した生活を送っていで、いつも新しい考えや日本の伝統・文化に流スターについてなどの日常会話をするなかす。からある幅京広60歳都いく市年ら東代の方々といの方々に部文化会館、韓で日国毎本語週のも水時教曜代え日劇てにや韓いま50歳に積極的に参加しています。また、山科区に学内の国際交流イベントなどさまざまな行事それ以外にも、『CHATTER LUNCH BOX』や、学では、授業を受けるのはもちろんのこと、活は驚きや新しい発見にあふれています。大持つ韓国から来た私にとっても、ここでの生日本と地理的に近く、文化的共通点を多く行動すれば、世界が広がるド都留学生インタビューシファン始煥さんカトリック大学(韓国)からの交換留学生(1年間)※留学制度、国際交流イベントなどについては総合教育課(管理・特別教室棟3階)までお問い合わせください。メール:g-edu@tachibana-u.ac.jp