ブックタイトルtachibanabeing81
- ページ
- 11/12
このページは tachibanabeing81 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは tachibanabeing81 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
tachibanabeing81
クリスタルカフェ●100円朝食●コロッケ、キャベツの千切り、小鉢(4種類から)、お味噌汁、ごはん100円ル・ビストロまるっとたち朝はここでお腹いっぱい食べて元気をチャージして、勉強を頑張りましょう!Breakfast9:00●橘定食●(※定食は日替わりです)揚げソバと餃子、スープ378円●週替わり定食●お味噌汁、ごはん、宮崎名物チキン南蛮389円ソバはパリパリ、あんがとろりとしていてとっても好吃(おいしい)!Lunch12:00クリスタルカフェ食べみなさん、大学での食生活大学生は食生活が乱れがでは、栄養満点のご飯のほスイーツまで食べることが今回は我々たちばなブログ美味しいものをレポートし店長さんにインタビュー●280円弁当●竜田揚げ、八宝菜、ご飯、高菜280円八宝菜は具だくさん。竜田揚げはカラッと揚がり、醤油の味が食欲をそそります。編集後記チキン南蛮はお肉が柔らかくて、甘辛いタレとの相性抜群!1日3食とおやつを京都橘大学で食べて、お腹いっぱいになれる場所がキャンパス内にこんなにもある、ということに改めて気づきました。ぜひ、学食をうまく活用して栄養たっぷりのおいしい食事を楽しんでもらえたらと思います!(右から)加藤佳恵さん文学部日本語日本文学科2回生藤井丈夫さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科2回生田村梨菜さん人間発達学部英語コミュニケーション学科4回生山根大輔さん健康科学部心理学科2回生ル・ビストロ&クリスタルカフェ店長鳥居克守さんQ寄付メニューって何ですか?人間発達学部児童教育学科の学生が、ボランティア先でご飯が食べられない児童がいるという実態を知り、何かできないかと考え、生協とコラボレーションした寄付メニューが誕生しました。毎週メニューを替えています。メニューを注文すると、10円が寄付となります。寄付金は、年度末に山科の施設にまとめて送られています。Q 食事のバランスをよくするためには?日頃食べている食品を栄養の働き別に3つの食品グループに分けています。それがメニュー表に表記されている赤・緑・※メニュー、料金(税込)は2015年7月時点の一例です。変更の可能性があります。