ブックタイトルtachibanabeing79

ページ
3/12

このページは tachibanabeing79 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

tachibanabeing79

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

tachibanabeing79

one day schedule野さんの大学生活7:45起床・朝食8:45 自宅から自転車で出発9:00授業(1・2限)12:15 昼休み(お弁当を買って写真部部室で昼食)13:00授業(3・4限)17:00フリーペーパー『each,』のミーティング19:00スーパーで買い物、帰宅20:00自炊して夕食22:00 家事、テレビ、音楽鑑賞など25:00 就寝時間割(3回生後期)月火水木金キャリアニューツー観光1開発講座Ⅲリズム研究ビジネス論2基礎演習Ⅳ観光法規・経営論3中国語Ⅱ英語ⅣA4キャリアコミュニケーションⅡ5キャリア開発演習Ⅲ観光施設論観光政策論中国語Ⅱ観光メディア論まちづくり論まちづくりデザイン論英語ⅣB台湾人留学生との交流写真部の活動を通じて台湾人留学生と友達になりました!その影響もあり、中国語に興味を持ち、2014年夏に台湾へ3週間の留学に行ってきました。写真はそのときの一枚。中国語は継続して勉強していて、春から台湾へ1年間の留学に行ってきます。写真部とフリーペーパー『each,』の制作活動写真に関わる活動に積極的に参加しています。部長として携わった写真部をはじめ、『each,』というフリーペーパーの制作や他サークルの写真撮影なども行っています。写真は私が撮影した渡月橋と、写真部の集合写真。ゼミで修学旅行生用ホームページを制作中私たちのゼミでは、修学旅行生が事前学習に活用できるよう、京都紹介ホームページの制作に取り組んでいます。私たちの学びのフィールドである京都の魅力を、全国の高校生に伝えるために奮闘中です!写真はゼミの懇親会での一枚。one day schedule金城さんの大学生活7:30起床・朝食8:30 自宅から大学へ徒歩15分9:00授業(1・2限)12:15昼休み13:00授業(3・4限)16:30サークル活動(エイサー同好会)20:00サークルのみんなと夕食22:00 帰宅23:00 勉強24:00 就寝時間割(2回生前期)月火水木金123キャリアデザイン入門4古文書学AⅠ世界史特講C東アジア史Ⅲ日本史基礎ゼミⅠ近現代史特講C世界比較文化論英語ⅢA地誌英語ⅢB日本史特講e近代史体育理論5教育相談日本史特講C中世史オープンキャンパススタッフとして活動中!2回生の春から参加しています。受験生の人たちを案内したり、イベントの司会を担当。受験生たちと話していると初心に返る気持ちになれます。他学科の友人もたくさんできました!は受付の様子。写真2014年7月に結成したエイサー同好会橘祭やオープンキャンパスで演舞しています。衣装は自分たちでデザインし、手づくりしています。今は女子だけで活動していますが、男子部員も大募集中です!かっこいい衣装を考えていますので、ぜひ一緒に踊りましょう!歴史遺産めぐりを企画休日には、歴史学科の友人たちと京都の歴史遺産めぐりをしています。文化財に詳しい人が説明をしてくれるので、勉強になるし、楽しいですよ。京都にはほんものの資料がたくさんあり、実際に見ることができて、とても魅力的です。