ブックタイトルtachibanabeing78
- ページ
- 7/12
このページは tachibanabeing78 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは tachibanabeing78 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
tachibanabeing78
京都電子計算株式会社編二宮勇司さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科3回生Q.京都電子計算株式会社をインターンシップ先に選んだ理由は?パソコン(PC)やインターネットを駆使してさまざまなソリューションを提供している企業なので、これからの時代、より活躍の場を広げられるであろうと感じ、興味を持ったからです。Q.インターンシップではどんな業務をしましたか?2週間のインターンシップでしたが、1週目はソフトウェアマニュアルの更新、2週目はお客様のところへ行ってPCのソフトウェア、OS更新の補助を行いました。業務を遂行するにあたっては、自主性と積極性が必要であると感じました。Q.参加して参考になったことは?実際の職場の雰囲気は、私が当初想像していたものと違いました。PCを利用した業務が中心ということで、就業前は、各々が黙々と作業をされているものだと思っていました。実際は皆さん、お互いにさまざまなお話をし、意思疎通を図りながら業務を行われていることがわかりました。今回の経験を通じて、コミュニケーションの大切さを再認識し、自らのコミュニケーション能力や方法について再度考える機会となりました。Q.就職活動にどのように活かしますか?しました。取ることが、いかに大切であるかを実感売するには、お客様の要望をうまくくみ通して、「旅行」という形のないものを販と感じました。この営業の同行の経験をさせていただき、とても刺激的な業務だ行の営業などさまざまな提案現場を体験いる部署だったので、社員旅行や修学旅く、企業などへの団体営業を主に行ってシップを体験したのが、個人営業ではな会もいただきました。今回、インターン支店内業務だけでなく、営業同行の機企業・学校への営業同行今回の経験を通して、各企業について先入観で業務内容や内部体制を判断するのではなく、実際に調べて聞いて、根拠とともに実態を把握することの大切さに気がつきました。今後の就職活動でも、企業を名前やイメージ、規模だけで判断することがないように、積極的にセミナーや説明会に参加していきたいと思います。また、今回の経験で私自身、PCやインターネットを活用したソリューションの提供や、情報処理を行う業務に強く興味を持ち、このような業務に携わることができる仕事を軸にして就職活動を行おうと思います。Q.後輩に送るメッセージインターンシップは、希望する業務を体験するなかで、自らの現在の能力を確かめることができるプログラムです。今の自分を見つめ直し、足りない部分を把握し補おうとするきっかけとなる素晴らしい機会です。少しでも興味があれば、そのチャンスを逃さず、ぜひチャレンジしてみてください。インターンシップを終えてインターンシップに参加したことによって、実際に働いている社員の皆さんの仕事に対する姿勢や仕事の楽しみ方、仕事の難しさやそれを乗り越える努力の大切さ、お客様に喜んでいただけたときの達成感など、さまざまなことを拝見・実感しました。これは実際に就職して働いてみるか、インターンシップに参加するしか体験できないことだと思います。私は就職活動に対して後ろ向きに物事を考えがちでしたが、仕事の楽しさや現場の臨場感を体験し、仕事や就職活動に対して前向きに考え行動ができるようになりました。また、営業同行の折に実感したお客様の要望をくみ取ることの大切さを忘れずに、今後の就職活動でも企業がどういう人材を必要としているかを常に考えながら取り組んでいきたいと思います。