ブックタイトルtachibanabeing78

ページ
4/12

このページは tachibanabeing78 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

tachibanabeing78

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

tachibanabeing78

み出してください。職員の方との出会いも大切に。アセンターのサポートも有効に活用し、次の一歩を踏リアセンター(就職進路課)へ行ってみましょう。キャリ何から始めれば良いのかと迷っている人は、まずキャ右する出会いがあるかもしれません。す。企業や職場の方と会ってみてください。将来を左大学の学生を採用したいと、本学の学生に興味津々でちの活躍もあって、今多くの企業や職場の方が京都橘招いて『企業説明会』等を開催していきます。先輩たまた、これから学内でも、多くの企業や職場の方を支援しています。「キャリア開発演習」等の科目を開設し、就職活動を義では「キャリアデザイン入門」「キャリア開発講座」就職進路支援プログラム1回生から4回生まできめ細かな進路・就職指導を実施前期後期場で働けるよう、就職活動をサポートしています。講京都橘大学では、学生の皆さんが自分の希望する職るときがやってきました。就職活動といえば3回生からという考えを持っている人も多いかもしれません。しかし、就職活動の「根」を育てるには、1回生からの取り組みが非常に重要です。会に貢献し、自分の夢に向かって新たなスタートを切す。長かった生徒・学生のときを終え、大人として社いよいよ3回生の就職活動の本格的なスタートですばらしい出会いを…京都橘大学の学生に興味津々です!多くの企業や職場が学生部長人間発達学部児童教育学科口野隆史教授※このほかにも教員希望者支援プログラムや各種試験対策・資格取得支援講座など多様なサポート制度がそろっていますポイント!1回生2回生3・4回生入学式[キャリア講演会](4月)学生生活ガイダンス(4月)キャリアテスト(4月)時事入門セミナー(7月)(正課科目)「日本語表現Ⅰ」「数学演習Ⅰ」「キャリア開発講座Ⅰ」(課外講座)「就活基礎力講座」インターンシップ事前研修キャリアテスト(4月)(5~7月、2・3回生)就職ガイダンス(5月・7月)時事入門セミナー(7月)就職サイト登録会(5月)サマーインターンシップキャリアステップセミナー(6月)(8~9月、2・3回生)SPI模試&解説講座(6月)SPI対策夏期集中講座(7月~8月)(正課科目)「キャリアデザイン入門」(正課科目)「キャリア開発講座Ⅱ」「キャリア開発研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅴ」「キャリアコミュニケーションⅠ」個人面談(3回生4月~進路決定まで)キャリアメイト[就職活動学生委員](5~3月)学内企業説明会(4回生6~12月)就活オリター登録開始(4回生)インターンシップ報告会(10月)業種別講演会(11~12月)(正課科目)キャリアガイダンス(10月)インターンシップ事後研修(10月、2・3回生)インターンシップ報告会(10月)就職ガイダンス(9月・11月・1月)業界研究入門セミナー(10月)業界別講演会(11~2月)学内企業説明会(3月)一般常識試験対策講座(10月)企業研究対策講座(11月)金融業界攻略セミナー(11~1月)企業研究対策セミナー(11月)「日本語表現Ⅱ」業界別講演会(11~12月)SPI模試&解説講座(7月・11月・1月)エントリーシート添削講座「数学演習Ⅱ」「時事問題研究」(課外講座)「就活基礎力講座」(正課科目)「キャリア開発演習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ」「キャリアコミュニケーションⅡ」就職活動マナーセミナー(12月)自己分析・エントリーシート対策セミナー(10月)(11~2月)面接対策講座(12月~)「キャリア開発講座Ⅲ」(正課科目)「キャリア開発研究Ⅳ・Ⅵ」献するために本学が展開しているキャリア教育について紹介します。では、学生一人ひとりが将来の夢や希望する進路を実現し、社会に貢できる“実践的”な学問の追求と人材の育成をめざしています。ここ京都橘大学の学部・学科構成文学部日本語日本文学科歴史学科歴史遺産学科人間発達学部児童教育学科英語コミュニケーション学科現代ビジネス学部現代マネジメント学科※2015年4月経営学科に改組都市環境デザイン学科看護学部看護学科健康科学部京都橘大学は「自立」「共生」「臨床の知」を教学理念とし、社会に貢献理学療法学科心理学科充実のキャリアサポート京都橘大学の