ブックタイトルtachibanabeing74
- ページ
- 3/12
このページは tachibanabeing74 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは tachibanabeing74 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
tachibanabeing74
就職・進路のことで困ったときはキャリアセンターへいよいよ3回生の就職活動が本格的に開始されました。大学で学んだことをどのように自分の将来につなげていくか、このことを皆さん一人ひとりが問われることになるのが、就職活動です。これは教員・看護師・公務員をめざす人だけではなく、民間企業への就職をめざす人すべてに当てはまることです。京都橘大学では、直接キャリア形成を内容とする「キャリアデザイン入門」や「キャリア開発講座」「キャリア開発演習」などの科目があり、キャリア教育を支援する万全の体制を取ってい学生部長 文学部歴史学科 南 直人 教授京都橘大学での学びを活かし、くじけない強い意志を持って就活をキャリアセンター(就職進路課)では、在学生や卒業生の就職や進学などの進路を、きめ細やかにサポートしています。民間企業や公務員の採用に関する情報提供、筆記試験対策講座、企業説明会や業界別講演会、ガイダンスなどを実施しています。キャリアカウンセラーの資格を持つスタッフをはじめ、進路支援を担当する専門スタッフが常駐していますので、エントリーシートや履歴書の書き方、企業研究の方法、面接の練習など、就職活動に関する疑問や悩みなど何でも気軽に相談しに来てください。また、キャリアセンターでは、就職関連の資料や図書、雑誌、新聞などを豊富にそろえた資料室と、インターネットによる求人情報を迅速に収集できる情報検索室を併設しています。内定者の多くもキャリアセンターを積極的に利用しています。ぜひ、就職進路課に足を運んでみてください。キャリア教育、就職支援プログラムの4年間の流れ1回生2回生3回生4回生キャリア形成プログラム(正課科目)就職支援プログラム(正課外)キャリアガイダンス書類作成・面接対策サポート講座筆記試験対策講座・業界別講演会キャリアカウンセリング就職ガイダンス学内合同企業説明会キャリアメイト(就職活動学生委員)就活オリター活動基礎教育科目群(英語Ⅰ~Ⅳ、情報処理演習Ⅰ・Ⅱなど)キャリア開発講座インターンシップキャリアデザイン入門(前期)&キャリア開発演習(後期)キャリア開発研究専門ゼミ専門ゼミます。それに加えて皆さんは、学部・学科別の専門教育科目においても、直接・間接に就職活動に役立つようなさまざまな内容を学んできているはずです。ゼミ発表でのプレゼンテーションなどもそのひとつといえるでしょう。しかし、これからの就職活動の現場で必要とされるのは、そうした今まで学んできたことを応用する力であり、また困難な状況にあってもくじけない意志の力です。厳しい社会に出て行く第一歩を皆さんは歩み出しています。健闘を祈ります。