ブックタイトルtachibanabeing73

ページ
8/12

このページは tachibanabeing73 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

tachibanabeing73

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

tachibanabeing73

たくさんの出会いを大切にして踊っています!「京炎そでふれ!」全体の活動としては、京都学生祭典や京都さくらよさこい、神戸よさこいなどの祭りに参加しています。そこで他大学の学生と話したり、一緒に活動することで、考えの幅が広がり、全体を見ながら行動できるようになりました。また、京都橘のTacchi独自の活動では、山科地域のお祭りや、老人ホーム、小学校などで踊りを披露したり、教えたりしています。同世代だけでなく、さまざまな年代の方とたくさんの出会いがあることが魅力の一つです。練習は、明るく、楽しく、まじめに、をモットーにしています。アットホームな雰囲気で、一人ひとりと話す機会も多いので、縦横のつながりがしっかりしています。ほとんどの学生が未経験から始めています。僕もその一人ですが、踊ってみたらすっかりおもしろさに夢中になりました。頑張って踊っていますので、応援をよろしくお願いします!サークル&クラブ男子バレーボール部活動日:月・木・土時 間:月・木18:00~21:00、土は変動活動場所:中央体育館、第2体育館 試合情報:関西大学バレーボール連盟秋季リーグ戦(9月開始)上部リーグをめざして、頑張っています!入部した頃の男子バレーボール部は、楽しむことが中心で、あまり活発には活動していない状態でした。ですが、僕は小・中・高とずっとバレーボールをしてきて、大学でも頑張りたいと思っていたので、同じ気持ちの部員たちと一緒に、上部リーグに上がれるような練習メニューに変えていきました。その結果、2012年の春季リーグの8部で優勝し、それからリーグ戦で優勝を続け、現在は5部まで上がることができました。これからもさらに上部リーグをめざして奮闘中です。大学でもバレーボールを続けたいと思っている人。大学で勉強以外でも、何か頑張りたいと思っている人。ぜひ男子バレーボール部へ入りませんか。未経験の人も歓迎です。一緒に練習すれば、試合にも出られます。僕たちのモットーは、「楽しく!そして、やるときはやる!」です。男子バレー部を盛り上げていきましょう。現代ビジネス学部現代マネジメント学科2回生平岡 誉たか登とさん京炎そでふれ!部Tacchi活動日:火・木・金時 間:16:15~20:00活動場所:中央広場イベント情報:京都学生祭典 本祭 10月13日(日) 会場:平安神宮、岡崎公園一帯※ 「京炎そでふれ!」とは、京都学生祭典から生まれたオリジナルの創作おどりのこと。京都の大学には12チーム、約1,000人の踊り手がいて、イベントの中心となって踊っています。菅生 大ひろ夢むさん人間発達学部児童教育学科2回生