ブックタイトルtachibanabeing73
- ページ
- 11/12
このページは tachibanabeing73 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは tachibanabeing73 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
tachibanabeing73
起床・登校昼食・友達と雑談課題・部活食事家事など授業授業供にテレビを見ています。壁や棚の扉には、旅行に行ったときの写真や、絵葉書などの思い出のあるもの、お気に入りのものを貼っています。京都橘高校のサッカー部が全国大会で準優勝したときの新聞記事も、切り抜いて貼りました。お気に入りの場所は、ベッドとクローゼットの間のスペースです。鏡を置いているので、手前にクッションを敷き、髪を結ったり学校に行く準備をしたりする快適なドレッサースペースとなっています。 この下宿を選ぶときに気に入ったのが、部屋に扉がついていることです。玄関から部屋のなかが見えないので、プライバシーを守れますし、部屋の温度調節も簡単にできます。ワンルームの賃貸の部屋では、扉がついていないところも多くあるので、重宝しています。また、トイレとお風呂が別の、セパレートタイプなのも決め手でした。ひとり暮らしなので、常に戸締りには気をつけています。部屋の戸締りは絶対! 皆さんも、家を出るときは窓やドアの鍵の確認をしましょうね。文学部日本語日本文学科3回生前田 規帆さん出 身 地:兵庫県将来の夢:アナウンサー文学部歴史学科3回生久保田 幹也看護学部看護学科3回生鶴井 彩乃人間発達学部英語コミュニケーション学科2回生田村 梨菜―大学では、どんなことを 学んでいるのですか? 日本語日本文学科で、古典文学を専攻しています。入学当初は日本語学を学びたいと思っていましたが、人形浄瑠璃の発祥地が、私の地元の淡路島だと言われていることから、古典に興味を持ちました。また、将来アナウンサーになりたいと考えているので、アナウンス研究の授業を受けています。そのほか、古典を学ぶときに役立つ古文書学の授業や、教職課程などもとっています。自分の専攻以外の講義を受けると、興味の幅が広がりますし、とても楽しいです。最近、将来のために、ラジオ局のアシスタントのアルバイトも始めました。 大学の学びの楽しさは、自分の興味のあることを調査し、自分なりの意見を論じられるところだと思います。―下宿生活はどうですか? 一人きりの空間は、少し寂しいので、下宿の部屋にはぬいぐるみをたくさん置いています。リラックスしたいときは、ベッドに腰掛けてぬいぐるみをお京都橘の学生は、みんなどんな大学生活を送っ タッフ※の6人が、下宿生活を送る学生のお宅を しのこと、またホームステイ先のお宅についてま ※ たちばなブログ…大学公式ブログ。京都橘の学生がブロガーとして活躍中! 隣のたち 学生生活がわかるページ作成、みんなと頑張りました!木戸さん、前田さんそして皆さん、ありがとうございました!!皆さんと協力して記事をつくれて楽しかったです!ある1日のスケジュール就寝トイレお風呂ベランダ机鏡PC テレビプリンター本棚収納収納冷蔵庫洗濯機食器棚ベッドキッチン玄関My Room▲アナウンスの教材▲決め手となった部屋の扉?お気に入りのものを集めた壁突撃!編集後記7:00 10:00 13:00 16:00 19:00 22:00 25:00