tb70 page 11/12
このページは tb70 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
内定先株式会社滋賀銀行辻愛子さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生て、楽しんで活動してほしいですね。就活は、新しい出会いや自分探しをしていると思っしょう。できるいい機会です。笑顔ではきはきと受....
内定先株式会社滋賀銀行辻愛子さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生て、楽しんで活動してほしいですね。就活は、新しい出会いや自分探しをしていると思っしょう。できるいい機会です。笑顔ではきはきと受け答えしま面接は、企業の方に自分のことを知ってもらうことがかりした軸を見つけ、面接も通るようになりました。らでした。自己分析をもう一度やり直したことで、しっりました。それは、自分の軸がはっきりしなかったかましょう。私は面接から先に進めず、悩んだ時期があ自己分析をしっかり行い、自分を知ることから始め自己分析をしっかりと感じ、ここで働きたいと思いました。た、行員の方々や職場の雰囲気が自分に合っているとやお話をしてくださったことが嬉しかったです。まうかがったときに、学生の私に対しても、丁寧な対応へ支店訪問をして、企業研究をしました。滋賀銀行へと思うようになりました。そこからは、何行かの銀行業の選考を受けていくうちに、銀行の仕事に就きたい明会に積極的に参加していました。話を聞いたり、企就活を始めた頃は、自分の興味のある業界の企業説企業訪問で職場の雰囲気を知る内定までのスケジュール3回生4回生12月就活開始、企業説明会に参加1月就活サイトから株式会社滋賀銀行にエントリー3月株式会社滋賀銀行の企業説明会に参加1次選考(SPI試験)、ESと履歴書を提出4月2次選考(個人面接:若手社員)3次選考(個人面接:支店長面接)最終選考(個人面接:役員面接)内定●Webエントリー社数●ESを提出した社数●企業説明会参加社数●合同説明会参加数50社15社20社2回内定までのスケジュール3回生11月1月2月3月就活開始、合同説明会に参加リクナビから株式会社レッドバロンにエントリー企業説明会後、グループディスカッション(4人一組)。後日、ESと履歴書を郵送1次選考(個人面接、SPI試験、感想文)内定●Webエントリー社数●ESを提出した社数●企業説明会参加社数●合同説明会参加数40社7社11社3回きらめず、何度でも挑戦していくことが大事です。いようにしましょう。そして、選考に失敗してもあよくあるので、予定をきちんと把握し時間に遅れな切です。選考や企業説明会が重なったりすることが次に、スケジュール管理をしっかりすることが大いと思います。を細かくメモするなど、対策はきちんとする方がい説明会や選考後に、気になったこと、気づいたことさんあります。業界によって求める人材が違うので、ンターネットだけではわからない会社の情報もたく就活では、企業研究をしっかりすることです。イ企業研究やスケジュール管理はしっかりとす。ハードになりそうですが、やりがいがあり楽しみで整備の経験もなく、ゼロからのスタートで、入社後わり内定につながったのだと思います。これまでにまない前向きな姿勢をアピールしました。それが伝があったからです。面接では、熱意や、努力を惜しトリーしたのは、バイクに乗ることが楽しく、興味業を見るようにしていました。レッドバロンにエン就活を始めた頃は業界や業種を絞らず、幅広く企好きなことを仕事に内定先株式会社レッドバロン植田悠さん文学部日本語日本文学科4回生先輩が使った就活必須アイテムは?「ノート」ハンドサイズのノート。小さいので手軽に持ち運べるのがよかったです。自分流の就活ノートとして、スケジュール管理や企業研究、選考で気になったことなど、何でもメモしていました。津田純也さん「iPhone」マップとエバーノートというアプリ。マップは選考会場までの道や電車検索ができて便利でした。エバーノートは企業や選考についてのメモを入力。PCと共有できるので、情報を整理しやすかったです。辻愛子さん「就職ハンドブック」キャリアセンターから学生全員に配布される冊子。就活についての流れや進め方、就活に必要なことがわかり役立ちました。隅々まで読破しました。植田悠さん「ライティングホルダー」父母の会からいただいたもの。メモが整理・保管できるだけでなく、ファイルの一面が硬いボードになっているので、机のない場所でもメモができて便利でした。田中雄基さん