« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »

2006年02月28日

現代GPシンポジウム 報告書完成

2005年11月26日に本学で開催された現代GPシンポジウム
 『地域振興と大学教育−産学連携によるまちの活性化−』
の報告書が完成、納品されました。シンポジウムの内容を詳しく紹介しています。
報告書2.JPG

<CONTENTS>
主催者挨拶
   田端 泰子(京都橘大学学長)
挨拶と開催趣旨説明
   端 信行(京都橘大学文化政策学部長)
先行事例報告
   津田 道明氏(日本福祉大学現代GP事務責任者・主幹)
京都橘大学の取組
   織田 直文(京都橘大学文化政策学部教授)
   学生報告(1回生ゼミ・2回生ゼミ代表)
パネルディスカッション
 コーディネーター 
   織田 直文(京都橘大学文化政策学部教授)
 パネリスト    
   津田 道明氏(日本福祉大学現代GP事務責任者・主幹)
   関谷 龍子氏(佛教大学社会学部講師)
   龍野 英次氏(山科三条商店会会長)
   小山 好弘氏(清水焼団地協同組合理事長)
資料

報告書1.JPG

2006年02月23日

マップ、タウン誌配布

お世話になった各商店会の会長さん、タウン誌に掲載させていただいたお店へお礼に行って来ました。

皆様、喜んでくださり、完成前からすでに店内に掲載していただいているお店が数店ありました。
開口掲載.JPG

今後、会長さんに会員様各店への配布をお願いし全店に置いていただく予定です。


また、商店会以外でマップに掲載していただいた所へは郵送でお礼文と完成品をお送りしました。

タウン誌に掲載していただいた折上神社と清水焼団地については直接持参させていただきました。

2006年02月16日

ついに納品されました!

待ちに待ったマップ、タウン誌の納品日です。

午後3時。業者の方が車でいらっしゃいました。
車の中にはたくさんのダンボール。
思っていたよりも多い量で少しびっくり☆
納品1.JPG

マップ5000部、タウン誌5000部が納品されました。
納品2.JPG

これが実物。
初めて手に取ったときは感動でした。
納品3.JPG

これから少しずつお世話になった商店街や公共施設等にお礼まわりにうかがい、駅等に設置のお願いをする予定です。